2022/12/20

M-1グランプリ 2022

寝てしまい、起きたらウエストランドの一本目が始まるところだった。

彼らが優勝するのを見届けた後、録画しておいたので観たいところから観ていった。

ワールドカップ決勝が始まったので、ハーフタイムでちょこっと観て、

翌日昼休みにちょこっと観て、ほぼ全部観た。自宅勤務なので。


決勝進出者のメンツを観て、なんかイマイチなメンバーだなという気がした。

最近は予選からチェックしているので知らないコンビはなかったが、面白いことは面白いが決勝でテレビの生放送でウケるかな、と、キュウとかは、心配した。

はたしてキュウはドすべりしていた。しかしそれはキュウらしさが受け入れられなかったのではなく、普段のキュウではM-1ではウケないとM-1用に対応してきたのが裏目に出た感じだ。

直前に知って「不自然ローソン」とかすごく面白いとおもったダイヤモンドはそのネタをほぼそのままやって、キュウよりもすべって最下位になっていた。

それ以外のコンビも、カベポスター、ヨネダ2000、ロングコートダディ、オズワルドでさえ、大声を出していた。

私はそれを見て、今年のメンツは地味なのが多いからうるさくしないと白けてしまう、と、スタッフ、ディレクターとかいうのか、そういう人が出演者にうるさくするように指示をしたのではないかと思ってしまった。

それはなかったとしても、出演者が『うるさくしなければ』という意識は間違いなくあったと思う。それは、そうしなければ勝てないというよりも、M-1という大会を盛り上げるために、そうしていたように見えた。

さや香が1回戦トップで通過していてネットでも評判が良かったが、私はあまりいいと思わなかった。ボケと突っ込みの役割も前の方がよかったと思った。

最近、「しゃべくり」をやるコンビが高評価を得るようになっている。何かの役を演じるいわゆる「コント漫才」がほとんどになっているが、動き回ったりすることが審査員たちに好ましく思われなくなってきている。


もう一つ心配していたのは審査員のメンツが変わったことだ。山田邦子自体はお笑い芸人として文句なしの人材だとは思うが、点数のつけ方になんかムラがあったように見えた。オール巨人と上沼恵美子の存在はやはり大きかったと感じた。


これは今回に限ったことではないが、なんか、戦うとか人生を変えるとかそういうのをあまり前面に出してほしくない。

あと、敗者復活という制度はもういらないのではと思う。視聴者の投票が入ると人気投票になってしまって面白くない。


2022/12/10

夜の終わりに (Niewinni czarodzieje)

アンジェイ・ワイダ監督

1960年の作品。モノクロ

原題を翻訳したら「無実の魔法使い」と翻訳された。


この映画は10代のころ夜中にテレビで放映されていたのを観て、いい映画だなと思ってずっと記憶にあったのだが、あまり有名ではなく、レンタルショップなどでもまず見かけることはなかった。

DVDを買って久しぶりに見たのだが、まったくと言っていいほど見た覚えがなかった。

主人公が医学生でドラムをたたいているとか、マッチ箱を使った野球拳のようなことをやるシーンとか、まったく記憶にない。

唯一といっていい覚えていたのは主人公がバイクに乗るシーンだったのだが、それももっとアメリカンみたいなタイプだったように覚えていたがスクーターだった。

何がよかったと思ったのかよくわからないが、まあ女の子を口説こうとするのだが結局何もしないみたいな、ガツガツベタベタしてないところ、恋愛を駆け引きとして一歩引いて楽しむというか、楽しんでさえいずやり飽きたゲームを退屈しのぎにやってるみたいな、そういう感じがよいと思ったのかもしれない。